Smileゆり(柳澤由理)のはてなきブログ

魂と身体から自信を取り戻す・世界平和のメッセージ

第四部35話 般若心経の贈り物(一切経の歴史5)

寶蔵院で「白衣観音様」の仏画を購入する時

「よかったら、こちらもご一緒に」と言われてもう一枚の紙を見せられました。

 

それは「般若心経」の紙でした。

f:id:yulilove:20211008155308j:plain

 

お坊さんの話のあらましは、こうでした。

 

寶蔵院さんの蔵にある、印刷の版木のうち、一番よく刷られるのが「般若心経」です。

 

般若心経の版木はいたみがはげしく、「字が壊れかけ」のものもあり、これ以上刷ってはいけない、ということで、般若心経は現在では刷っていないのだそうです。

 

持ってきてくださった般若心経の紙は、もうこれが最後です、と言って刷った最後の紙なのだそうです。

 

「そんな貴重なものを頂いていいのでしょうか?」

と言いながら受け取っていた時、

「後ろをごらんください」

と言われました。

 

ふりかえると、私の真後ろには、なんと、玄奘さんが!

 

玄奘三蔵法師さんがお経を持ち帰られる姿を描いたものです。

中国のを石碑に彫り込んだものを拓本したものでした!


(今、これを書きながら調べてみると、その石碑は西安の碑林博物館にあるそうです。

「え、西安? 石碑がいっぱいある博物館、行ったわ、私!」
とびっくりしました。

 

 20代の頃、まだ何の勉強もしてなかった頃、太極拳だけはしていて、

 初めての海外旅行が中国の北京、西安、上海だったのです。

 石碑がいっぱいあった、ということだけは覚えていて、玄奘さんの石碑は見たかどうか、わかりません。覚えていません。

 

 玄奘さんは、持ち帰った沢山のお経を翻訳され、漢語に翻訳された経典は慈恩寺というお寺に塔を作られ、そこに納められた、という話で、その塔はバスの中から眺めた記憶はあります。(登ったかなー? 登った記憶はありません)

 

・・・・ここで話題を寶蔵院に戻して。

 

私は漫画動画の「般若心経」の回を、お寺の住職とお坊さんに見て貰う時、真後ろに玄奘さん(の拓本)がおいでだとは、全然気がつきませんでした。

 

それで、「最後の般若心経の刷った紙をどうぞ」と言われた時、

お坊さんから言われたのだけれど、まるで玄奘さんから「どうぞ」と言われたかのような気さえして、感動を禁じ得ないのです。

 

続く