Smileゆり(柳澤由理)のはてなきブログ

魂と身体から自信を取り戻す・世界平和のメッセージ

世界平和シリーズ第二部6話 冬の星空と 涙(施行4)

施行がほとんど終わりに近づき、
興聖寺の前で全員が下りてくるのを

待っていた時のことです。

 

ふと興聖寺から真上の空を見上げた時

目に見えたのは

 美しい星空・・・でした。

 

「星がきれい」と思わず言いました。

すると、そこにいた皆さんが空を見上げて

感嘆の声をあげました。

 

これは山の動物たちからのお礼かもしれません。

山のお地蔵様からの感謝の気持ちなのかもしれません。

観音様に向かって皆で一つになってお経をあげたことで

観音様に心が届きましたよーということなのかもしれません。

 

宇治はわりと星がきれいに見える所ではありますが、
これほどまできれいに見えたことはありません。

 

そこから興聖寺の琴坂をおりて宇治川に出る寸前の所で

施行のメンバーの一人の女性から呼び止められました。

「あのね、ここは『涙岩』というのよ」と。

 

「え?涙岩? どうして?」と尋ねました。

 

「それはね」
「涙岩」の名前がついた由来を教えてくれました。

 

お寺の修行というのは厳しいものです。

特に寒い冬は大変です。

昔、この興聖寺で修行しているお坊さんが

「もうあかん、やめよう」と修行を諦めて

ここを通り出て行こうとしました。

冬の寒さで、この「岩」は毎年つららがいっぱい出ます。

(今年2019年は暖冬でつららは出ていませんでしたが)

その修行をやめて出て行こうとしたお坊さんは

ここで「岩」のつららを見て

「お母さんの涙」に見えました。

あぁ、お母さんが自分を送り出してくれた、

というのを思い出したのです。

それでお坊さんはここで修行を放棄するのを

やめて、もう一度修行に励むことを決意され、

のちに立派なお坊さんとなられたそうです。

つららがお母さんの涙に見えた、ということで

この岩は「涙岩」と言われているそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこを何度か通っているけれども

そんな話は初めて聞きました。

物凄く心を動かされました。

 

私は感激して そのお話を聞かせてくれた方に

お礼を言いました。

 

施行の一行は、

一番はじめの集合場所の所に

向かいました。

 

 

2時間半かけて、山道をまわって

「施行ー施行―」と声をかけながら

行きました。

 

一行の前の方と後ろの方とで

「施行――!」の声かけの響きを

聞きながら夜の山道を行くのは

とても面白かったです。

「火の用心」みたいな声かけでした。

 

最後に、一番はじめの集合場所に

戻りました。

番号を言っていくと、13人。

無事全員がそろっていました。

 

毎年2月の第一土曜の夜6時から

2時間くらいかけて山の動物たちの
食べるものを施していくそうです。

 

来年も参加できるのなら参加しようと

思いました。