Smileゆり(柳澤由理)のはてなきブログ

魂と身体から自信を取り戻す・世界平和のメッセージ

第三部040話多神社(神武天皇5)

神武天皇社に行ったあと、私たちを乗せた車は

多(おお)神社

別名、

「多坐弥志理都比古(おおにますみしりつひこ神社

に向かいました。



多神社は田んぼと住宅地の中に突然現れました。

f:id:yulilove:20200814105053j:plain

多神社の説明板



二の鳥居には

正一位勲一等多大明神」と社名が

書かれた額がかけられており、

その上に御丁寧に屋根がついていました。

 

f:id:yulilove:20200814105153j:plain

多神社の鳥居の一部




多神社については38話でも書きましたが、

再度書きます。

 

多神社は

神社の名前からしてみると、

弥志理都比古(みしりつひこ)を祀る

神社ということになります。

これは神武天皇の長子の
神八井耳命のことだそうです。

 

神武天皇の長子でありながら弟に皇位を譲ったので、

「身を退いた」という意味で

「ミシリツヒコ」とも呼ばれているそうです。

 

f:id:yulilove:20200814105740j:plain

多神社の鳥居と拝殿

 

f:id:yulilove:20200814105840j:plain

多神社の拝殿と、友人のご主人



拝殿の裏側には四つの社殿があります。

f:id:yulilove:20200814105340j:plain

多神社の拝殿の裏の社殿

 

それぞれの祭神は次の通りです。

 

第一社 神倭磐余彦尊(神武天皇神八井耳命の父)

第二社 神八井耳命神武天皇皇子)

第三社 神沼河耳命(綏靖天皇神八井耳命の弟)

第四社 姫御神(玉依姫命神八井耳命の祖母)」

 

この四つの社に神武天皇の御一族の方々が

祀られています。

 

でも「神」(戦いの雰囲気)はしていません。

 

どっちかというと
「まろまろ」(和歌を詠んでいるような雰囲気)はしています。



これはもしかして、

古事記』を編纂した

太安万侶(おおのやすまろ)も祀られている

ということが関係しているのかもしれません。

f:id:yulilove:20200814104739j:plain

多神社のゆるキャラ



神八井耳命は多氏の祖神だそうです。

(多神社のあるあたりは多氏の拠点だったそうです。)

 

拝殿のお賽銭の左右には、太安万侶ゆるキャラ

まろちゃんが立っていました。



拝殿で手を合わせてお祈りしました。

するとさきほどの神武天皇社」で感じた香りと

同じ香りがしました。

 

この香りを感じているとこんなことを思いました。

 

想いはなかなか言葉にできないものです。

しかし、

「言葉にできない想い」は

言葉にできなくても

「言葉に乗せて」伝えることができる

 

・・・ということです。

 

もしかしてそれが「和歌」の世界なのかもしれませんね。

 

私はこんな事を考えているのでは

ありませんが、なんとなくおりてきた

という事で、記録しておきます。

 

多神社のお参りが終わってから、

レンさんご夫妻は、もうひとつ神社に連れて

行ってくれました。

 

その神社というのは・・・

続き