Smileゆり(柳澤由理)のはてなきブログ

魂と身体から自信を取り戻す・世界平和のメッセージ

第三部015話 元伊勢って? (眞名井2)

籠(この)神社眞名井神社というのは、

京都の丹後の天橋立にある神社です。

 

「元伊勢」というのをご存知でしょうか。

f:id:yulilove:20200520223504j:plain

元伊勢 真名井神社の案内看板



伊勢神宮の内宮の天照大御神皇祖神であり、

初めは天皇のおられる皇居におられました。

 

ある時、崇神天皇天照大御神の神威におそれをなし、

皇女豊鍬入姫命に神霊を託されました。

大和国笠縫邑(今で言う奈良の桜井市のあたり)に

宿られたのですが、

その後、更に理想的な鎮座地を求めて

各地を転々と移動されました。

 

桜井市の辺りに宿られた次は、

丹波国吉佐宮(今の丹後の天橋立の近くの真名井神社

に四年間宿られたそうです。

 

その後、各地を移転し、のちに

倭姫命が御杖代を受け継がれ、さらに移転したそうです。

 

今の伊勢神宮のあるあたりで

「ここは素晴らしい。私はこの国にいようと思う」

というようなお告げを告げられたそうです。



延暦23年(804年)編纂の、
神宮外宮の社伝といえる「止由気神宮儀式帳」によると)

 

https://spiritualjapan.net/10237/

 

その500年ほど後に、

 

天照大御神雄略天皇の枕元に立ち、

「自分一人では食事が安らかにできないので、

丹波国の等由気大神(豊受大神)を

近くに呼び寄せるように」と言われたそうです。

 

それで内宮の近くの山田の地に

丹波国の眞名井から豊受大神を迎えて祀った、

ということだそうです。



ですから、各地に元伊勢があるのですが、

この眞名井神社は別格です。

 

というのは、

この眞名井神社(丹波国吉佐宮)天照大御神が来られたとき、

のちに伊勢神宮の外宮の祭神となる、豊受大神がいらっしゃり、

のちに伊勢神宮に内宮外宮揃う絆がここで結ばれた、

ということなのだそうです。



豊受大神天照大御神とともに、

伊勢の地にお遷(うつ)して、

良佐宮という社名を「このみや(籠宮)」と改め、

天孫彦火明命を主祭神としてお祀りし、のちに、籠神社となりました。

 

眞名井神社は籠神社の奥宮として鎮守されています。

こちらの動画の中で
「元伊勢」の説明をしています。
良かったらご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=kLktIw3mYGY


眞名井神社にお参りした時のびっくりする話があるのですが、
それはお参り前から始まっていました。

続く